狙っている個別株に投資したいけどどのタイミングで買えばいいか迷いますよね。
そこで重要なのが「MACD(マックディ)」と「RSI(アールエスアイ)」というテクニカル指標。
個別株を購入するタイミングを見極めるために、テクニカル指標のMACDとRSIを組み合わせて使うテクニックを今回は紹介します。
MACDとRSIについてわかりやすく解説
MACD
MACDは、移動平均線をベースに株価の動きを分析する指標です。
移動平均線とはある一定期間におけるローソク足の終値(おわりね)の平均値です。
なにがわかるのかいいますと、その銘柄の流れやトレンドわかります。
一般的な売買シグナルは、MACDがマイナス圏でゴールデンクロスすれば「買い」、プラス圏でデッドクロスすれば「売り」と判断します。
ただし、MACDは株価の動向を捉える指標であり、株価が「売られ過ぎ」や「買われ過ぎ」といった過熱感を判断することはできません。
そこで、RSIを組み合わせるのがおすすめです。
RSI
RSIは、一定期間における終値の変動幅をもとに、上昇と下落の勢いを測る指標です。
RSIが70%以上であれば「買われ過ぎ」、30%以下であれば「売られ過ぎ」と判断されます。
このように、MACDでトレンドの転換点を見つけつつ、RSIで過熱感を補完することで、売買シグナルの精度を高めることができます。
買うタイミングと売却する目安
買うタイミング(買いシグナル)
買うタイミングは、株価が下落し、14日RSIが20%以下になったことを確認します。
その後、MACDがゴールデンクロスを形成したタイミングでエントリーするのがおすすめです。
重要な点として、RSIが20%以下になった直後にMACDがゴールデンクロスすることは少なく、多くの場合、RSIが売られ過ぎを示した後に、MACDが遅れてゴールデンクロスを形成します。
このため、タイミングを見逃さずに監視することが大切です。
RSIは一般的に30%以下で「売られ過ぎ」と判断されますが、MACDと組み合わせる際には20%以下を基準にすることで、シグナルの精度をより高めることが可能です。
売却する目安(売りシグナル)
MACDがデッドクロスした場合
本当に目安ですが、上昇トレンドが弱まって、株価が下落に転じるサインとなるため、利益確定のタイミングとして判断できます。
ただ、上記のチャートの場合は、売りポイントからたまたま株価は下がりましたが、上昇トレンドが強いという見方もできるため、注意が必要です。
そのまま上昇を続けていたというストーリーも十分に考えらます。
RSIが80%になった場合
RSIが80%に達したときは、買われ過ぎの状態を示しているため、これも利益確定の目安となります
ただ、RSIが80%に達しても上昇トレンドが強い場合は、まだ利益を伸ばせる可能性があります。
MACDとRSIを表示させる手順
楽天証券
SBI証券
投資歴69年のデイトレー藤本茂さんもMACDとRSIを見ている
藤本茂さんは資産16億円を築いたベテランデイトレーダーで、MACDやRSIといったテクニカル指標を重視しています。
藤本さんのようなプロ投資家がこれらのテクニカル指標を使いこなしていることから、自分のトレードに活用することで、取引の精度を上げることができるかもしれません。
個別株おすすめのスクリーニング条件
もし、個別株選びに悩んでいるなら、おすすめのスクリーニング方法を別ページで解説します。
お茶でも飲みながら読んでみてください^^
楽天証券
楽天証券は、手数料の安さや幅広い投資商品で人気のネット証券会社です。
日本株や米国株、投資信託、NISA、iDeCoなど豊富な商品ラインナップを揃えています。
また、楽天ポイントを使った投資ができるのも特徴で、クレジットカードでの積立投資ではポイントが貯まるため、資産形成をしながらポイントも貯めやすい仕組みが魅力です。
初心者から上級者まで使いやすいツールが充実しており、スマホアプリでも手軽に取引や資産管理ができる点でおすすめです。
SBI証券
SBI証券は、低コストで幅広い投資商品が揃う、国内トップクラスのネット証券会社です。
日本株や米国株、投資信託、NISA、iDeCo、FXなど多様な投資商品を提供しており、取引手数料が業界でも低水準な点が大きな魅力です。
また、TポイントやPontaポイントで投資信託の購入ができるほか、SBI証券独自のポイントプログラムもあります。
初心者から上級者まで利用しやすい取引ツールやアプリが充実しており、豊富な情報とサポートで、資産形成をサポートする体制が整っています。
マネックス証券
マネックス証券は、特に米国株取引に強みを持つネット証券で、豊富な投資商品と充実した分析ツールが特徴です。
米国株の取り扱い銘柄数が多く、取引手数料が低く設定されています。
また、日本株、投資信託、iDeCo、NISAなど多様な商品を揃えており、投資初心者から上級者まで幅広く対応しています。
マネックス証券独自の「銘柄スカウター」などの無料ツールが充実しており、企業分析がしやすい点も魅力です。
バフェッサ(旧投資の達人)の無料投資講座
バフェッサ(旧「投資の達人になる投資講座」)は、ウォーレン・バフェット氏の投資哲学を基にした新NISA制度対応の無料オンライン講座です。
この講座は、投資初心者から経験者まで幅広い層を対象としており、通常5,000円相当の講座が期間限定で無料で提供されています。
また、2024年から始まる新NISA制度に対応し、最新の投資情報も取り入れています。ウォーレン・バフェット氏の投資手法や考え方を学ぶ機会が得られ、自宅からオンラインで受講できるため、忙しい方でも参加しやすい設計です。
受講者からは、「新NISAについての理解が深まった」「投資戦略の見直しに役立った」といったポジティブな感想が寄せられており、実際の投資行動に役立つという評価を受けています。
ただし、一部の受講者からは、講座内容が一般的な情報に留まるという意見もあり、また、講座終了後に関連するサービスの案内が届くことがあるため、情報収集の一環として受講することが推奨されています。
バフェッサは、投資の基本を学びたい方や新NISA制度に関心がある方にとって有益な情報源となるでしょう。