楽天マラソン始まるよ~

アマゾン毎日お得なタイムセール

*当記事には広告の一部が含まれています。

高校・大学受験・学校生活

部活を辞めたい人必見!みんなの辞めたい理由と辞め方、考え方まとめ

部活を辞めたいと思っても、周りの目が気になる、部活を辞めるのはおかしいという固定概念を捨てられずに、悶々とした日々を過ごしていませんか?

部活が原因で学校生活が辛くなることは多くの方にあります。スポーツ系、文化系、中学、高校問わず、部活はストレスの原因になりえます。また、部活以外の活動に時間をかけたいと思っている方もいるでしょう。

今回は、部活を辞めようと思っている方に対して、辞めたい原因別、辞めようと思っている度合などに応じて対策方法をまとめています。

自分に当てはまっているものを参考にしてみてください。

部活を辞めたい理由

部活を辞めたい理由はさまざま。辞める前に自分がなぜ部活を辞めたいと思っているのか、認識するのが大切です。

人間関係編

顧問の先生

顧問の先生が原因で部活を辞めたい人は多くいます。顧問の先生による、部員への差別や言葉遣い、指導の仕方が合わないというのはよくあることでしょう。

顧問のことが嫌いになると、部活に行くのは苦になります。

友人

友人による、部活内での扱われ方が嫌だという人は多くいます。なぜか、片付けをいつもやらされる、試合などに出させてもらえないなどは、多くの部活であることでしょう。

また、普段の学校生活も部活での権力のようなものに左右されていて、居心地が悪いなんてこともあります。

先輩

後輩への当たりが強い先輩、気は合わないけど気遣いしなければならない先輩はどこにでもいます。

先輩が卒業するまで、待たなければいけないのは、とても辛いです。

後輩

後輩に舐められる、馬鹿にされるというのは、精神的にかなり辛いでしょう。また生意気な後輩だけど、自分ではどうすることもできないなんてこともあります。

後輩は先輩と違い、自分が部活を引退するまでいるものです。

いじめ

いじめは部活だけではなく、精神的に追い込まれます。

自分がこれは、いじめではと思ったら、それはいじめです。自分がやられてしまう前に、いじめのある環境からは抜けるのがよいでしょう。

その他

自分の時間がほしい

高校生活は学校の授業や文化祭といったイベント、部活動だけではありません。

受験勉強や友人との遊び、恋愛、中には、企業での職業体験やプログラミングなどに時間を使いたいという人もいます。

そういった人にとっては、ただでさえ体力と時間を消費する部活は大きな負担です。

お金がほしい

ある程度、お金のかかる部活動で、お金の問題で行けないという人がいるでしょう。

お金がないのが原因で、部活動がストレスになっていく、友人たちに取り残されるのではという不安を抱えることはあります。

ケガが原因

スポーツ、文化系問わず、ケガが原因で、部活を継続してもレギュラーメンバーに入れないということがあります。

また、ケガが原因で、本当に楽しかった部活が一気に苦になることがあるでしょう。

ケガはした無理しないことが大切。

余談ですが、編集者の私は高校時代バスケットボール部で腰をケガしてしまし(腰椎分離症)、年を取ってから「友人の目を気にせずに辞めたらよかった」と後悔しています。

辞めて変わること

ストレスからの解放

部活がストレスの原因になっていて、毎日が楽しくないという方にとって、ストレスから解放されることは大きなメリットです。
ストレスから逃げてばかりではいけませんが、無理をする必要はありません。

友人関係

部活の辞め方によっては、かつては仲間であった友人を失ってしまうでしょう。
また、辞め方もですが、忙しい部活動の場合は、部活に入っている方たちと時間が合わなくなり、徐々に仲が離れていくかもしれません。
部活を辞めた後の友人関係が気になる人は、辞め方をしっかりと考えるのがよいでしょう。

自分の時間が確保される

多くの高校生の一日は、学校の授業、部活の後に帰宅です。部活は放課後の活動時間の多くの割合を占めています。
部活の後は疲れと、開放感からか、何も手がつかないなんてこともありがちでしょう。
バイト、受験勉強、趣味、ボランティア、中には企業のインターン、プログラミングに取り組みたいという方もいます。大切な3年間の使い方は自由であり、自己責任でもあります。

高校生活を怠けて終える

辞めた後にどうするかの目標がなければ、家でゴロゴロして、友人と遊ぶだけの毎日で終わってしまうかもしれません。
友人と遊ぶのは、掛けがえのない思い出となるので大切なことですが、高校生活が終わり振り返ってみると、自分は何をやっていたのかと疑問を感じる方はいます。
高校で感じなくとも、大学生になって自分のこれまでの行動に後悔を抱く方が多いようです。

部活を辞めるときに考えること


部活を辞める前に、自分が本当に部活を辞めるのが良いのか、本当に辞めたいのか考えるのが大切です。

ここでは、部活を辞めたい度合、その他の状況別に解決策を書いていきます。

本当に辞めようとしている人編

1.推薦に影響がないか確認する

大学は推薦でいきたいという方は、辞める前に、それとなく学校の先生に悪影響がないか確認するのがおすすめです。
特にスポーツ推薦で入った方や、大学に推薦で行きたいという方は心配のタネでしょう。
ほとんどの場合、悪影響はありませんが、自分の気持ちを納得させるという点で、聞くだけ聞くというのもありです。

2.親に辞めることを伝える

最後に頼れるのは、親です。顧問の先生や友人に相談する前に話してみるのがよいです。
自分のこどもが部活を辞めるということに対して、敏感な方もいます。自分から伝える時は、親を味方にできるように、冷静な口調で話してみるのをおすすめします。
気にしていない親もいるので、「部活辞めるねー」と軽い口調でいうのもよいかもしれません。
もしも、親が納得しなかった場合に備えて、部活を辞めた後の高校生活の過ごし方、何かしらの理由は考えておいたほうがよいでしょう。

顧問の先生、部活の友人にはちゃんと辞めることを伝える

部活を辞めるときは、何も言わずに辞めるというのはしないのがよいです。顧問の先生や友人に話しにくいという場合でも、自分から言うようにしましょう。

辞める理由は嘘はつかず、強がらないのが一番です。本当は違うのに、「受験勉強したいから..」、「バイトを頑張りたいから..」と言ってしまうと、その後の行動がしにくくなってしまいます。

辞めるのはまずいことという感覚を捨てる

辞めるのはまずいことという感覚は捨てましょう。辞めることに躊躇している自分は捨てるのが一番です。

自分だけの時間を大切に、高校3年間という有限な時間を楽しんでください。

確実に辞めるか分からない人が考えること

自分が抱えている悩みが辞めなくても解決できるか考える

人間関係の悩みなら、自分が我慢できるレベルのことなのか、変えようと思えば状況を変えることができるのか考えるのがよいでしょう。

また人間関係というのは、何かしら原因があって起こっていることが多いです。よくあるのが。部活に遅刻しているのに練習をしっかりとしない。

仕方がないことですが、サッカーやバスケのようなチームで取り組む運動系の部活で技術がないのに、個人プレーに走りがちなど。

自分が変わることで変えることができる問題もあります。

受験勉強に時間を使いたい

受験勉強が理由で、高校1年生や2年生に部活を辞める人の多くが、受験で第一志望校に受からないというジンクスがあります。

隙間時間を活用できておらず、部活と勉強の両立ができていない人は、部活を辞めても時間を有効に活用することができないということでしょう。

本当に受験勉強のために部活を辞めるのか、休み時間や部活後に勉強を継続することで両立できないのか考えるのがおすすめです。

辞めたいけど辞められない人が考えること

辞めたあとに、学校ではぶかれるのではないかと不安な方は、辞めたいけどやめられない状況が続いているでしょう。

辞めるか、辞めないかを決めるのは最後は自分です。部活を続けるのが辛いなら、勇気をもってやめてみるのがよいかもしれません。

辞めた後の学校生活が本当に怖いなら、なんとか現在の状況を変えることができる策を考えるのがよいでしょう。

スポーツ、文化系問わず、他の部員との力量の差が大きいのが原因で、肩身の狭い思いをしているなら、力量の差を埋めるために部活を一生懸命頑張るのもよいかもしれません。

人間関係が原因で嫌な思いをしているなら、部活を辞めて、関わる友人を変えてみるのもよいでしょう。

辞めたほうがよいと思うなら、勇気をだして辞めるのがよいです。耐えられる辛さなら、部活を頑張ってみるのもよいでしょう。もしかすると、部活が楽しくなったり、辛さを乗り越えた経験が自分の自信へ繋がるかもしれません。

ただし。精神的に厳しい状況であるなら親や信頼できる人に早めに相談するのがよいでしょう。

親に言えない人が考えること

お金を払ってもらったので、辞めにくい

中学、高校問わず部活動はお金がかかるものです。部活に必要な用具のお金や、部活の交通費、昼ご飯代など多くの場面でお金がかかっています。

偶然あるいは、親からお金に関して聞かされて、いくらかかっているのか知ってしまった人の中には、親に部活を辞めると言いにくいでしょう。

部活に入りたての高1のときならなおさらです。

ただ、やりたい部活のためにお金を払ってくれている親なので、しっかりと辞めたい理由を説明すればわかってくれるはずです。

部活の人間関係が悪いや、レギュラーに入れなくて肩身が狭いなど、マイナスなことを親に言いにくいかもしれませんが、しっかりと言いましょう。

部活を辞めたいといいにくい

中学、高校3年生にもなっていないのに、部活を辞めたいといいにくい方は多いです。

しかし、中学、高校の3年間は自分だけの貴重な時間。苦しいことを経験するのもよいですが、どうせなら楽しい思い出になるのがよいです。

部活が辛いのなら、今だけは自分のことだけを考えて、親に辞めたいの一言を言うのがよいかもしれません。

部活を続けて得ることができるもの

頑張ったという経験で自信がつく

3年間の部活動の中に、辛いことはつきものです。部活の中心にいて、楽しんでいる人でも、辛い思いを感じたことがあるでしょう。

特にレギュラー争いの倍率がかなり高い部活では、部活の中心人物であっても、レギュラーから外れたときは相当悩んでいます。おもてには出さなくとも、実は苦しんでいる人は多くいるでしょう。

そんな部活動を乗り越えた経験は、今後の人生で、何か壁にぶつかったときに、すぐに負けてしまわない精神的な強さを養ってくれるはずです。

もちろん、部活動以外の経験からも自信を得ることができますが、部活以外の何かに取り組むといったわけではない人にとっては、部活動は自分を鍛える最適な場所であるかもしれません。

かけがえのない思い出と友人ができる

部活動をやっていてよかったと思う理由が、大人になっても色あせない思い出と友人ができることです。大学に行っても、社会人にあっても、かつての部活の仲間と会った際には、部活の思い出話に花が咲きます。

特に同じ部活の友人というのは、今後も関わる可能性のある生涯の友人になりゆるでしょう。部活以外でも生涯の友人はできますが、部活ほど同じ時間を共有し、一つの目標に取りくむ場というのは少ないです。

部活の引退のとき、最後の大会、コンクール、コンテストのあとは、3年間部活を共にしてきた仲間とグッと距離が縮まる瞬間にもなります。

下記の記事もよく読まれています。よろしければ参考にしてください。

部活を辞めたい時に使える理由や注意点を紹介:意外と大切な部活を辞めた後にできることは!?

スタディサプリで成績伸びるのか?

【学びの新定番】スタディサプリ小中学講座・高校講座・大学受験講座

「スタディサプリの授業で本当に成績が伸びるの?」

と思われていませんか?

スタディサプリは、学生向けの学習講座から一般社会人向けの英語講座まで、多岐にわたるオンライン学習を提供しているサイトです。

作家の佐藤優氏も自身の著書でスタディサプリを推薦し、執筆や指導活動にも利用していることから、その評価の高さが伺えます。

月額2,178円(税込)という手ごろな価格で利用することができ、全国の有名講師による「神授業」と称される映像授業が見放題です。

授業の復習や未学習の授業に先取りして学習することも可能です。

これらの機能により、スタディサプリは学生にとって塾や予備校と同じくらい重要な学習手段のひとつとして確立しています。

料金プランはシンプルで、12か月一括払いなら月額1,815円から受講できます。

もし12か月一括払いがハードルが高い場合は、6か月一括払いや月額払いも選ぶことができます。

月額でも2,178円からと手ごろな価格であり、家計に負担をかけません。

スマートフォンやパソコンを利用して学習できるため、時間や場所にとらわれずにいつでもどこでも学習が可能です。

入会金や追加料金は不要で、安心して利用できます。

また、解約も1ヶ月で可能ですので、夏休みや転勤前など一時的に利用することもできます。

さらに、無料体験期間もあり、実際に試してから入会を決めることができます。

迷っている場合は、まずは無料体験を試してみることをおすすめします。

 

スタディサプリの学生向け講座には、以下の種類があります。

・小学講座(小学4年生から中学受験対策)
・中学講座(中学1年生から中学3年生)
・大学受験・高校講座(高校1年生から高校3年生や高卒生向け)

どの講座も月額2,178円(税込)から利用が可能で、全学年の映像授業が見放題となっています。

難関大学の合格者も多数いる

スタディサプリ利用者で東大・早稲田・同志社などの難関校の合格者も多数おられます。

*大学受験の例

スタディサプリは何回も見直しができて時間がなくても復習できるところが最大のメリット。

授業では分からないところが出てもその瞬間にわかるまで聞きなおすことができないですが、スタディサプリは動画なのでわかるまで聞きなおす事ができるから納得いくまで勉強ができます。

唯一のデメリットは、

「仲間なしで自分で頑張れるか?」

この一点で、自宅で集中できないときは図書館や自習室、カフェなど集中できる環境で利用するのがポイントです。

重要なのは自分に必要なことをどうやって勉強するか。

参考書をベースに、分からないところや苦手な教科だけスタディサプリを利用するなど、自分に合った方法を見つけて効率的に勉強することが大切です。

ぜひ、頑張ってほしいと思います。

 

関連記事
スタディサプリで大学受験合格できる!?元塾講師が解説してみた!

添削をしてほしいという方はZ会がおすすめ

スタディサプリでは、偏差値の低い大学から早慶上理といった難関大学のレベルまで対応した講座があります。

しかし、国公立志望の人の場合は、記述の添削が現状スタディサプリではないため、スタディサプリ以外で対策が必要です。

授業のレベルは上まである一方で、もちろん授業だけでは、そのレベルに達することは不可能。

スタディサプリだけでなく、塾でも、授業外で問題演習を繰り返しする必要があります。

添削をしてほしいという方は、添削力で圧倒的に高い評判のあるZ会がおすすめです。

自宅で済むので、スタディサプリと併用しやすいのも魅力。

資料請求をすると、お試し教材も送ってもらえるので、イメージを掴むことができます。

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です