高校生の学びを支えるオンライン教材として、多くの支持を集めている「スタディサプリ高校講座」。
月額わずか1,815円で、高1〜高3までの授業がすべて見放題とあって、コスパ重視の家庭や塾代を抑えたい方から注目されています。
一方で、「結局は動画を見るだけでしょ?」「本当に成績が上がるの?」という声も。
口コミや評判を調べると、高く評価する声もあれば、合わなかったという意見もあるのが現実です。
この記事では、実際の利用者の声とあわせて、スタディサプリ高校講座の実力・弱点・向き不向きを詳しく解説。
自分の学習スタイルに合っているかどうかを見極めたい高校生・保護者の方は、ぜひ参考にしてください。
14日間無料体験はこちらから
高校生向け【スタディサプリ高校講座】無料体験はこちら
スタディサプリ高校講座とは?|高校生が使うべき理由とは
「スタディサプリ高校講座」は、リクルートが運営するオンライン学習サービスです。
対象は高校1年〜3年生までで、定期テスト対策から共通テスト、難関大受験まで幅広くカバー。自宅のパソコンやタブレット、スマホからいつでも受講でき、授業の質も高いと評判です。
ベーシックコースと合格特訓コースの違い
スタディサプリには2つの主要コースがあります。
自分で進めるベーシックコース
もっとも多くの人が利用しているのが「ベーシックコース」。
月額1,815円で高校3年間の全科目に対応した授業が見放題。PDF教材も無料で使えます。
「自分のペースで学びたい」「塾に通う時間が取れない」「苦手科目だけ対策したい」
そんな高校生には、コストを抑えながら質の高い学びができる選択肢として有力です。
担当コーチがつく合格特訓コース
難関大を目指す生徒には「合格特訓コース」も選べます。
このコースでは、専属コーチが学習計画を立ててくれたり、質問対応をしてくれる点が特徴。
月額はやや高くなりますが、「一人では続けられない」「計画的に勉強したい」というタイプには適しています。
利用料金とコスパは?他サービスとの比較も
月額1,815円で高校1〜3年すべて対応
一般的な映像授業の塾と比べて、スタディサプリは圧倒的な安さが魅力です。
しかも追加費用なしで全学年の授業を見られるため、高1の基礎から共通テスト対策、さらには高3での応用まで一気にカバーできます。
専用端末が不要で始めやすい
スタサプはスマホ・PC・タブレットでOK。専用端末を購入する必要がないので、気軽にスタートできるのも嬉しいポイントです。
14日間の無料体験も実施中
まずは実際の授業を試してから決めたい方へ。スタディサプリ高校講座は、14日間すべての機能を無料で体験できます。
公式サイトで無料体験する
高校生向け【スタディサプリ高校講座】無料体験はこちら
スタディサプリ高校講座の口コミと評判まとめ
スタディサプリ高校講座に関する口コミや評判は、SNSやレビューサイトで多く見つかります。
ここでは、実際に使っている高校生や保護者の声をもとに、「良い点」と「気になる点」の両方を紹介します。
良い口コミ|こんな高校生に支持されている
苦手科目を基礎から学び直せた
スタサプの授業は中学の内容にもさかのぼって学べる構成になっています。
高校内容が理解できずつまずいている生徒にとって、基礎からの復習は大きなメリットです。
部活と両立できるスキマ学習が便利
1コマ15分前後の授業なので、スキマ時間でも学習が可能です。倍速再生やチャプター再生など、時間を有効に使える設計も高評価の理由となっています。
悪い口コミ|実際に使って感じたデメリット
サボると続かない/やらなくなる
スタディサプリはあくまで自主学習型。強制力がないため、自己管理が苦手な人には不向きです。
継続できるかどうかは、本人の性格に左右されます。
映像授業だけでは理解しにくいことも
映像を見るだけでは、アウトプットが不十分になることもあります。テキストや問題演習を組み合わせて、理解を深める工夫が必要です。
こうした口コミから見えてくるのは、「スタディサプリは合う人には非常にコスパが良く効果的だが、すべての人に万能ではない」ということです。
次は、実際に使ってわかった授業の“実力”と“限界”について掘り下げていきます。
実際に使って感じたスタディサプリの実力と限界
スタディサプリ高校講座を実際に使ってみると、「授業の質の高さ」と「手軽さ」が強みである一方、万能ではないと感じる場面もあります。ここでは実体験ベースで、スタサプの“強み”と“限界”を整理しておきます。
映像授業の質と講師のレベル
有名講師の授業が自宅で見放題
スタディサプリ最大の魅力は、各教科のプロ講師による授業が自宅でいつでも視聴できる点です。
特に英語・数学は講師の質が高く、「板書が丁寧」「話が面白い」「ポイントがまとまっていて頭に入りやすい」といった口コミも多く見られます。
英語の関先生(関正生)は、スタサプを代表する人気講師。「なぜそうなるのか」を論理的に教えてくれるスタイルで、受験英語への理解が一気に進むと評判です。
授業はテンポがよく、飽きにくい構成
1コマ15分程度でテンポよく進むため、だらけずに集中できます。
倍速再生機能もあり、復習や時短学習にも向いています。
テキスト・演習の質と使いやすさ
PDFで無料ダウンロード・印刷も可能
授業に対応したテキストは、すべてPDFで配布されており、無料でダウンロード可能。
必要に応じて印刷すれば紙でも学習できます。
応用問題やドリルも充実
基礎レベルだけでなく、応用・入試対策まで幅広い演習が用意されています。
ただし、あくまで自分で取り組む必要があり、「解いて終わり」にならないよう意識する必要があります。
記述・添削の弱さはどうカバーする?
Z会などとの併用で記述対策も可能
スタディサプリ単体では、記述式答案への添削サポートはありません。
国公立や記述型私立を志望する場合、「Z会」など添削に強いサービスを併用するケースもあります。
志望校対策には合格特訓コースも検討
添削まではないものの、「合格特訓コース」では担当コーチが学習の進捗管理やアドバイスをしてくれます。
一人では不安な場合は、ベーシックより手厚いサポートを受けられる選択肢です。
必要な部分だけ効率よく学びたい方には最適
スタディサプリは“自分で取捨選択できる高校生”にとって非常に強力な味方になります。
【公式】スタディサプリ高校講座の詳細・無料体験はこちら
高校生向け【スタディサプリ高校講座】無料体験はこちら
どんな高校生にスタディサプリはおすすめ?
スタディサプリ高校講座は、万人に向く万能教材ではありません。
その一方で、「向いているタイプ」「他のサービスが合うタイプ」を見極めることで、後悔のない選択ができます。
相性がいい人・向いているタイプ
自分のペースで勉強したい人
スタディサプリは、時間や場所を選ばず自分のペースで学べます。
「塾に通うのは面倒」「空いた時間に少しずつ進めたい」という人には非常に適しています。
苦手科目を重点的にやり直したい人
高校の授業についていけず、復習からやり直したい人にも好相性です。
スタサプは中学範囲まで戻れる授業設計なので、つまずきやすい英語・数学を基礎から復習可能です。
塾代を節約しながら学びたい人
月額1,815円で映像授業が見放題。
複数教科をカバーできるため、家計にやさしい学習方法を探している家庭にも向いています。
相性が悪い人・他のサービスが向いているケース
添削指導が欲しい人 → Z会
スタディサプリには、答案の添削指導がありません。
国公立大志望や記述重視の私大受験には、Z会のような添削つき教材が役立ちます。
対話型で学びたい人 → オンライン家庭教師
「わからないところをすぐ質問したい」「自分の弱点に特化した指導が欲しい」
そんな方には、マンツーマンのオンライン家庭教師の方が適している可能性があります。
迷ったら、まずは無料体験から
スタディサプリ高校講座は、14日間無料で全授業・教材を体験できます。
無理に契約する必要もないので、「自分に合うか?」を気軽にチェックできます。
スタディサプリ高校講座の無料体験はこちら
高校生向け【スタディサプリ高校講座】無料体験はこちら
まとめ|まずは無料体験で試してみよう
スタディサプリ高校講座は、「月額1,815円で高1~高3の全科目に対応」「スマホでスキマ時間に学べる」「質の高い映像授業が見放題」など、コスパと手軽さが際立つオンライン教材です。
一方で、自主学習が前提となるため、「自分で計画を立てられない」「誰かの管理がないと続かない」という人にはややハードルが高く感じるかもしれません。
ただし、こうした不安も無料体験で実際に試してみることで、自分との相性を判断できます。
迷う前に“体験”がベスト
スタディサプリ高校講座は、14日間無料体験を実施中。
クレジットカード決済を選べば、すぐに全機能を試すことができます。
気に入らなければ期間内に解約OK。まずは教材との相性をチェックしてみてください。
公式サイトでスタディサプリ高校講座の無料体験を始める
高校生向け【スタディサプリ高校講座】無料体験はこちら
この記事で紹介したポイントをまとめると…
・映像授業の質は非常に高い
・苦手科目の復習や定期テスト対策に役立つ
・塾代を抑えたい家庭にもおすすめ
・添削や質問対応が必要ならZ会・オンライン家庭教師も検討を
・無料体験を使えば、後悔せずに選べる
「塾が合わなかった」「学校の授業についていけない」「受験勉強を始めたい」
そんな高校生には、一度スタディサプリを試してみる価値は十分にあります。
【学びの新定番】スタディサプリ小中学講座・高校講座・大学受験講座

「スタディサプリの授業で本当に成績が伸びるの?」
と思われていませんか?
スタディサプリは、学生向けの学習講座から一般社会人向けの英語講座まで、多岐にわたるオンライン学習を提供しているサイトです。
作家の佐藤優氏も自身の著書でスタディサプリを推薦し、執筆や指導活動にも利用していることから、その評価の高さが伺えます。
月額2,178円(税込)という手ごろな価格で利用することができ、全国の有名講師による「神授業」と称される映像授業が見放題です。
授業の復習や未学習の授業に先取りして学習することも可能です。
これらの機能により、スタディサプリは学生にとって塾や予備校と同じくらい重要な学習手段のひとつとして確立しています。
料金プランはシンプルで、12か月一括払いなら月額1,815円から受講できます。
もし12か月一括払いがハードルが高い場合は、6か月一括払いや月額払いも選ぶことができます。
月額でも2,178円からと手ごろな価格であり、家計に負担をかけません。
スマートフォンやパソコンを利用して学習できるため、時間や場所にとらわれずにいつでもどこでも学習が可能です。
入会金や追加料金は不要で、安心して利用できます。
また、解約も1ヶ月で可能ですので、夏休みや転勤前など一時的に利用することもできます。
さらに、無料体験期間もあり、実際に試してから入会を決めることができます。
迷っている場合は、まずは無料体験を試してみることをおすすめします。
スタディサプリの学生向け講座には、以下の種類があります。
・小学講座(小学4年生から中学受験対策)
・中学講座(中学1年生から中学3年生)
・大学受験・高校講座(高校1年生から高校3年生や高卒生向け)
どの講座も月額2,178円(税込)から利用が可能で、全学年の映像授業が見放題となっています。
難関大学の合格者も多数いる
スタディサプリ利用者で東大・早稲田・同志社などの難関校の合格者も多数おられます。

スタディサプリは何回も見直しができて時間がなくても復習できるところが最大のメリット。
授業では分からないところが出てもその瞬間にわかるまで聞きなおすことができないですが、スタディサプリは動画なのでわかるまで聞きなおす事ができるから納得いくまで勉強ができます。
唯一のデメリットは、
「仲間なしで自分で頑張れるか?」
この一点で、自宅で集中できないときは図書館や自習室、カフェなど集中できる環境で利用するのがポイントです。
重要なのは自分に必要なことをどうやって勉強するか。
参考書をベースに、分からないところや苦手な教科だけスタディサプリを利用するなど、自分に合った方法を見つけて効率的に勉強することが大切です。
ぜひ、頑張ってほしいと思います。
関連記事
スタディサプリで大学受験合格できる!?元塾講師が解説してみた!
添削をしてほしいという方はZ会がおすすめ

スタディサプリでは、偏差値の低い大学から早慶上理といった難関大学のレベルまで対応した講座があります。
しかし、国公立志望の人の場合は、記述の添削が現状スタディサプリではないため、スタディサプリ以外で対策が必要です。
授業のレベルは上まである一方で、もちろん授業だけでは、そのレベルに達することは不可能。
スタディサプリだけでなく、塾でも、授業外で問題演習を繰り返しする必要があります。
添削をしてほしいという方は、添削力で圧倒的に高い評判のあるZ会がおすすめです。
自宅で済むので、スタディサプリと併用しやすいのも魅力。
資料請求をすると、お試し教材も送ってもらえるので、イメージを掴むことができます。