こんにちは。
「玉井式 図形の極みに興味あるけど実際どう?」
と気になりますよね。
「玉井式 図形の極み」とは、玉井勝彦氏が考案した、図形学習のためのメソッドのことを指します。
単に入試に必要な学力を向上させるだけでなく、将来必要とされる能力を養うために開発されました。
空間認識能力を育成することを目的としており、時間や空間の感覚を磨くことで、社会で必要とされる空間認識能力を身につけることができます。
玉井氏は、図形学習の重要性を訴え、多くの人々にその知識を広めるために、このメソッドを開発しました。
玉井式図形の極みの特徴は、以下のようなものがあります。
1.直感的な理解を促す:
玉井式図形の極みは、直感的な理解を促すように設計されています。簡単な形状から始め、少しずつ複雑な形状に進んでいくことで、理解が深まります。
2.積み上げ式の学習:
玉井式図形の極みは、積み上げ式の学習を採用しています。基本的な形状から始め、それを組み合わせることで、より複雑な形状を理解することができます。
3.練習問題が豊富:
玉井式図形の極みには、多数の練習問題が用意されており、自分自身で問題に取り組むことで、理解を深めることができます。
4.図形学習の基礎を網羅:
このメソッドでは、線分や円、三角形、四角形など、図形学習の基礎を網羅しているため、初心者から上級者まで幅広いレベルの学習に対応しています。
5.アプリで学べる:
現在は、スマートフォンアプリ「玉井式 図形の極み」が提供されており、手軽に図形学習を行うことができます。
玉井式図形の極みは、図形学習において、直感的な理解を促し、積み上げ式の学習を採用するなど、効率的かつ効果的な学習ができるように設計されたメソッドです。
「玉井式 図形の極み」は、受験に必要な学力はもちろん、近年注目されている「空間認識力」を身につけることに重点を置いて作られた教材です。
時間や空間の感覚を身につけることで、中学・高校受験の特に算数・数学・理科で役に立ちます。
一般的な中学入試の算数では、全体の3分の1近くが図形に関する問題です。
ちなみに駒場東邦中学校・高等学校などの一部の学校では、さらに多い半分の割合で図形を重視した問題が出題されます。
このページでは、「空間認識力」を身につけることができる「玉井式 図形の極み」の評判・口コミ、料金や特徴について解説します。
玉井式 図形の極みが向いている人
・図形に対する抵抗感をなくしたい
・入試に必要な学力を伸ばしたい
・中学入試で重要視される算数の学力を伸ばしたい
・公文で足りない部分を補いたい。公文が近くにない。
いずれかにあてはまったら、玉井式 図形の極みを検討してみましょう。
空間認識能力が子供の教育に良い理由
空間認識能力が子供の教育に良い影響を与える理由をいくつか紹介します。
数学の理解を助ける
空間認識能力は、数学の理解に必要な概念を理解するのに役立ちます。たとえば、平面幾何学や三次元幾何学の問題を解くには、空間認識能力が必要不可欠です。また、数列やグラフなどの数学的表現も、空間認識能力を持っていると理解しやすくなります。
視覚的な思考を促進する
空間認識能力を持っている子供は、物事を視覚的に理解しやすくなります。例えば、地図を見て場所を把握したり、建築物の設計図を理解したりすることができます。視覚的な思考は、問題解決や創造的なアイデアを生み出すためにも重要です。
社会的なスキルを発達させる
空間認識能力を持つ子供は、自分の身体と周囲の環境との関係を理解しやすくなります。これは、スポーツやダンスなどの運動の技術を習得する上でも役立ちます。また、社会的なスキルの発達にもつながります。例えば、グループでのプロジェクトに取り組む際には、空間認識能力を持つ子供は、グループメンバーと協力し、空間の使い方や物の配置を効果的に考えることができます。
科学的な探究を支援する
空間認識能力を持つ子供は、科学的な探究に取り組む際にも優位性があります。例えば、物理学や天文学の分野では、空間認識能力が必要となります。また、科学実験を行う際にも、物の配置や位置関係を正確に把握することが重要です。
空間認識能力は中学受験の算数でも役に立つ
わが家は現在小4の長男が、中学受験に向かって日能研に通っています。
父親の私も中学受験経験者なのですが、算数で重要だと思った能力のひとつが「空間認識能力」です。
最近、将棋の藤井聡太君が「キュボロ」というおもちゃで驚異的な空間能力を身につけたことが話題になっています。
藤井一家は、「キュボロ・スタンダード」という高価な積み木を購入し、その価値を認めていたようですね。
中学校の入学試験では、さまざまな立方体で構成される立体図形をイメージし、その側面から見たらどう見えるかという問題に空間認識能力は使われます。
また、理科では月の満ち欠けだけでなく、天体の動きに関する問題でも使われる能力です。
学校や学習塾などでは、空間認識に特化した授業は行われていません。
立体図形の算数問題は、どうしても得意な生徒と苦手な生徒が分かれます。
公式の暗記と異なり、受験直前の詰め込みでは対応しきれないのが、図形問題の特徴です。
空間認識能力は幼少期の遊びや経験によって身につくものなので、空間認識能力の伸ばすのに「玉井式図形の極み」はうってつけの教材だと思っています。
玉井式 図形の極みの料金について
玉井式 図形の極みは通塾するかオンラインでの受講になります。
玉井式は全国の有名な塾でも取り扱っています。
東京なら市進学院、俊英館
大阪ならファロス個別指導学院、第一ゼミナール
などです。
なので、料金は各教室によってことなるので、確認されることをおすすめします。
教室にかよわないオンライン講座の料金は下記のとおりです。
集団サポート:4,950円(税込み)
個別サポート:7,700円(税込み)
オンライン講座は、通学型の講座に比べ、費用対効果に優れているのが大きな特徴です。
都内で「図形の極み」を取り扱っている教室が多い「市進学院」の場合、一般的に週1回の通塾で受講料は7,700円(税込)です。
また別途テスト代5,060円(税込)と教材代が必要と言われています。
オンライン講座の受講者は、教材費と配送料500円(税込)のみで、テスト料は不要です。
教材費は通塾とオンライン教室ともに10級が1,870円、9~1級が2,200円と、比較的同程度の費用です。
玉井式「図形の極み」のオンライン受講には、集団講座と個別講座がある
玉井式「図形の極み」のオンライン受講には、集団講座と個別講座があり、Zoomを使ったオンライン講座の頻度が違います。
集団の場合は2カ月に1回30分程度、個別の場合は1カ月に1回45分程度となっています。
玉井式 図形の極みの評判・口コミ
図形の極みの体験版、こんな問題なのですが、息子は一瞬で答えが分かるよう
さいころの問題は⭐のところまで動かした時の上の目は何か?というトリッキーな問題ですが、瞬時に7から引いています
これはおそらくマインクラフト効果
図形は教えてないのですが、感覚が鋭くなっています✨ pic.twitter.com/zKy3UhNOBF
— アプリュ5y@おうち英語アプリブログ (@apryuenglish) December 2, 2022
次男今月から図形の極み7級スタート
週末に1単元ずつボチボチと。
今日は面積
まだ九九もまともに覚えてないけど、
WEB導入問題解いてるとき自発的に図を写して一生懸命計算してた。
基本自分で試行錯誤してやりたがるのでサポートも少しだけで48÷12も何か一桁の九九に分解して答えに辿り着いてた。 pic.twitter.com/LYpCSSlWUP— heichan2027高受&中受(?) (@heichan07613603) September 11, 2022
図形の極みの良さが広まって来ているようで嬉しい。小1からするのをすすめる。RN小もやってるらしい。RNはスタサブもだしめっちゃオンライン教材使ってるね。
— いちじく (@allo_tumentends) April 30, 2022
わが家も「玉井式 図形の極み」に申し込んだ
わが家も、次男が1年生で玉井式 図形の極みに申し込みしました。
公文も行かせているのですが、楽しみながら学べたらと思っています。
中学受験の小4の長男も興味津々です。
資料請求すると80ページもある体験版問題集がもらえるので、内容を知りたい方は資料請求してみてください。
玉井式 図形の極みの特徴
玉井式 図形の極みのコンセプトは「空間的な感性を高めること」と、「図形的な知識を身につけること」です。
特に、図形を頭の中でイメージする能力は、数式に頼らずに図形的な問題を解決するのに有効な能力です。
このような能力を強化・育成することは、非常に有益なことです。
算数が苦手な子どもたちに共通しているのは、図形をイメージすることができないことです。
算数の問題に取り組む上で最も重要なのは、「イメージする力」。
図形を頭の中でイメージすることができれば、例えば、立体的な図形をどのように切り開くかといった、より大きな状況との関係を理解することが容易になります。
このイメージ力がないと、算数の問題を理解するのは結構難しいのです。
子どもが「玉井式 図形の極み」にのめり込む3つの理由
立体をアニメーション化した映像教材
アニメーションを活用し、立体像や移動・拡大の問題を直感的にしっかり理解することができます。
その結果、図形を頭の中で思い描く、イメージ力を養うことができます。
このようなイメージ力は、立体的な問題に取り組む際に大きなアドバンテージとなります。
理解度にあわせた進級式テキスト
生徒一人ひとりの理解度に合わせてカスタマイズされた、独自の構成テキストを使用しています。
テキストは、10級から1級までの10段階のレベル構成になっています。
学習方法は一人ひとり異なるため、自分の好きなペースでじっくりと学習し、無理なく分野を変えていくことができます。
アプリの確認テストで実力の定着を確認
アプリやテキストを進めていくと、子どもたちの理解度に合わせて、アプリを通じて確認テストが行われます。
確認テストでは、人工知能のアルゴリズムがデータを収集し、子どもたち一人ひとりのニーズに合わせて問題を調整します。
この確認テストは何度でも実施することができ、学習が得意な子は早く終わらせ、苦手な子は時間をかけてきちんと理解することができます。
まとめ
中学受験だけでなく、高校受験でも空間認識能力は役に立ちます。
結構、図形が苦手なお子様は多いので、低学年から慣れさすのは良い選択肢だと思います。
まずは資料請求してみることをおすすめします。
合格をつかむ!中学受験におすすめの鉛筆はこれ 実際に選ばれているおすすめ鉛筆
中学受験におすすめの鉛筆は絶大な人気を誇るのは「三菱鉛筆 ハイユニ」です。
三菱鉛筆 ハイユニは、濃さ、折れにくさ、なめらかな書き心地、均一な品質、そして紙への定着性という5つの要素をすべて兼ね備えた、最高級の鉛筆です。
中学受験の定番の鉛筆です。
三菱鉛筆 ハイユニ
ハイユニは、超微粒の黒鉛と粘土を使用しており、書き心地が非常に滑らかで、軽い筆圧でも濃くはっきりとした文字を書くことができます。
また、芯が折れにくい点も受験生にとって安心です。
高い品質のため、長時間の筆記でも疲れにくく、国語や算数の記述問題に最適です。
一番人気は2BですがBを買われる方も多いです。
三菱鉛筆 ユニ
ユニの特徴は、バランスの取れた品質と使いやすさです。
ユニは、黒鉛と粘土を均一に混ぜた芯を使用しており、書き味が滑らかで、比較的軽い筆圧でもしっかりとした濃い文字を書くことができます。
また、ハイユニと同じく芯が折れにくい点も、受験生にとって安心できる要素です。
ハイユニほどの高級感はないものの、デザインもシンプルで機能的です。
ユニはコストパフォーマンスが良く、日常の勉強から受験まで幅広く使えるため、受験生にとって手頃です。
三菱鉛筆 ユニスター
ユニスターの特徴は、手頃な価格でありながらも安定した品質を提供している点です。
ユニスターは、芯がやや硬めで、しっかりとした筆圧で書くと濃くはっきりした文字を書くことができます。
芯の強度が高く、折れにくいのも特徴で、受験生が長時間の勉強に耐えられるよう設計されています。
ユニやハイユニと比べると高級感や滑らかさには劣るものの、毎日の練習や試験用に十分な性能を持っています。
そのため、初めて鉛筆にこだわるお子さんにも扱いやすく、中学受験準備に適した選択肢となっています。
お風呂で中学受験対策!毎日10分の復習で差をつけよう
中学受験のお風呂ポスターは、中学受験に必要な知識や内容を視覚的に表現したポスターのことです。
わが家はこのような感じでお風呂ポスターをはりつけております。
小5の息子いわくボーっと見ながらでも頭に入るそうですよ。
算数の計算、国語の漢字、理科の実験手順や生物の分類、社会の地理など、中学受験に必要な内容を簡潔にまとめたお風呂ポスターがありますが、
お風呂ポスターのいいところは、お風呂場に貼っておくことで、入浴中や歯磨き中などの空いた時間に視覚的に確認することができる点です。
受験生の自主学習に役立つとともに、視覚的な情報によって記憶の定着や暗記力の強化にもつながるため、効果的な勉強法の一つとされています。
中学受験でおすすめの加湿器
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000
「シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000」シリーズはほんと静かで音がしない!
型番はKC-●●です。
我が家は3台ありますが、どれもまぁ静か。
受験生だけでなく音が気になる親御さんにもおすすめできる加湿器です。
たぶんこれからもこのシリーズしか買わないです。
KC-N50
KC-E50
KC-F70
買って後悔した音がうるさい加湿器
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 25000 ハイグレード
これ加湿にするとカタカタ音が鳴ります。
高ければよいと思って買った加湿器でしたが、このシリーズはもう買いません^^:
気にならない人は気にならないと思いますが、私は音が気になってしまいました。
加湿にしなければ音はならないです。
また、水を入れた後タンクが持ちにくい。
参考にしてください。
中学受験のおすすめのプリンター
結論として、受験対策用にプリンターを購入するなら、A3サイズまで印刷できるモデルが断然おすすめです。
その理由は、塾で配布されるプリントや各種検定試験の試験用紙にA3サイズが多く含まれており、繰り返し解く機会が多いからです。
確かに、A4サイズ対応のプリンターは価格が手頃で種類も豊富なので、多くの方が検討するでしょう。
しかし、スペースに余裕があるなら、A3対応のプリンターを選ぶことで、受験勉強をさらに効果的に進めることができます。
ブラザーかエプソムの2択になるかと思います。
モデル | A3対応 | 2段トレイ | 両面印刷 | 両面スキャン | インクジェット | ADF機能 | カラー印刷コスト(税込) | モノクロ印刷コスト(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブラザーMFC-J7300CDW | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 約6.5円 | 約1.7円 |
エプソムPX-M6712FT | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 約2.2円 | 約0.9円 |
エプソムPX-M6011F | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 約9.9円 | 約3.0円 |
*ADF機能とは、コピー原稿を自動的に原稿台に送る機能のことで、手動で原稿の入れ替えをする手間が省ける便利な機能です。
ブラザー プリンターMFC-J7300CDW
プリンターMFC-J7300CDWは中学受験のお子様がいる方に一番売れているA3対応のプリンターです。
インクのランニングコストが抑えられていて(A4モノクロ約1.7円/枚)、問題集や塾のテキストをスキャンしてクラウドで管理したい(両面スキャン機能もある)。
さらに、よく使う用紙サイズが2種類ほどで(2段トレイ対応)、プリンター本体の価格が4万円台なら満足!という方には、ブラザーのMFC-J7300CDW<2段トレイ>が最適です。
大容量インクカートリッジ対応のMFC-J7500CDWもありますが、こちらは月に1500枚から2000枚以上印刷するような場合に、コストパフォーマンスが優れています。
中学受験での使用頻度を考えると、brother MFC-J7300CDWの方がより適した選択と言えるでしょう。
迷ったらこれで間違いないと思います。
エプソン PX-M6712FT
エコタンク搭載のこのプリンターは、1回のインク交換でモノクロ約7,500ページ、カラー約6,000ページの印刷が可能で、頻繁なインク補充が不要です
。印刷コストが抑えられるため、A4用紙を月500枚以上使う中学受験の大量印刷に最適です。
全色顔料インクでにじみにくく、図表も鮮明に印刷可能。2段トレーでA3とA4用紙を使い分けられ、1分間に約25枚の高速印刷ができるのも魅力です。
少し大きめのサイズながら、業務用と比べるとコンパクトで、手間を減らしたい受験期にぴったりの一台です。
中学受験で多忙な時期には、手間のかからないプリンターを選ぶことが非常に重要ですね。
エプソン PX-M6011
このカートリッジタイプのプリンターは、本体価格がエコタンクモデルより安く、初期費用を抑えたい方におすすめです。
1ヶ月の印刷量がA4用紙500枚未満なら経済的で、全色顔料インクを採用しているため、鮮明な印刷が可能です。
トレーは2段式でA3サイズ以下とA4サイズ以下に対応しており、用途に応じて用紙を使い分けられます。本体サイズも幅515mm×奥行450mm×高さ350mmとコンパクトで設置しやすい設計です。
カートリッジタイプのためインク交換の頻度は高めですが、A3対応や優れた印刷スピードを備えており、中学受験の用途に十分応えられる便利なモデルです。
中学受験におすすめの電子辞書
中学受験向けのおすすめ電子辞書は、カシオのエクスワード「小学生モデル」です。このモデルは、小学校高学年向けに設計されており、国語辞典、漢和辞典、英和辞典、古語辞典を収録。さらに、歴史人物事典やデジタル図鑑も搭載され、社会や理科の学習に対応しています。
英語学習では、音声データや教材を活用して発音やリスニングのトレーニングが可能で、漢検や英検の対策もできる点が魅力です。価格は約2~4万円ですが、長期間使えることを考えれば費用対効果の高い学習ツールと言えます。
カシオ EX-word XD-SX3810GN
発売日:2023/2/16ごろ
カシオ「XD-SX3810」は、中学受験や小学生向けに最適な電子辞書で、国語、数学、理科、社会、英語の5教科に対応しています。
特に、英語4技能を強化する「GTEC」教材や英検対策教材を収録し、中学受験から将来の高校受験まで幅広く活用可能です。
百科事典やビジュアル図鑑、動画付きコンテンツも充実しており、視覚的に知識を深められる設計が特徴です。
最新の国語辞典や和英辞典を搭載し、最新用語の理解にも対応。軽量で持ち運びしやすく、画面の明るさ調整や手書き入力機能など、使いやすさも高評価です。
初学者から受験まで長く使える便利な学習ツールです。
カシオ EX-word XD-SX3800
カシオの「XD-SX3800」は、中学受験に役立つ機能を備えた小・中学生向けの電子辞書です。
約220の辞書や学習コンテンツを収録しており、特に英語や国語、理科・社会の学習に強みがあります。
英語では「エースクラウン英和辞典」や「ジーニアス英和・和英辞典」を収録し、受験に必要な英語力をサポート。
国語では「明鏡国語辞典」や「漢語林」が語彙や漢字学習に役立ちます。
さらに、百科事典やビジュアル図鑑などのコンテンツが学習への興味を引き出し、主要5教科の内容に加え、英検や漢検2級レベルまで対応可能。中学受験から高校受験まで長く使える設計が特徴です。
(GNはグリーン。WEはホワイト)
xd-sx3810とxd-sx3800の違い
カシオの電子辞書「EX-word」シリーズのXD-SX3810とXD-SX3800には以下の違いがあります。
収録コンテンツ:XD-SX3810は最新の辞書(ジーニアス英和第6版、明鏡国語第3版)を収録。XD-SX3800には旧版が収録されています。
GTEC教材:XD-SX3810にはGTEC対策教材が追加され、英語4技能の学習に適しています。
英検過去問題集:XD-SX3800には収録されていますが、XD-SX3810では追加購入が必要です。
メモリー容量:XD-SX3810は約900MBで、XD-SX3800より容量が多く、追加コンテンツの保存に適しています。
価格:XD-SX3810は最新モデルのため、XD-SX3800より高めです。
最新の辞書やGTEC対策を重視するならXD-SX3810、英検対策やコストを重視するならXD-SX3800がおすすめです。