こんにちは。
何げに日能研のメッセージを読んでいたら目に入ってきた「読売KODOMO新聞」。
「何だそれ~~~?」
と思って調べてみると、
「読売KODOMO新聞」は、大きなカラー写真やイラストをふんだんに使い、世の中の動きや役立つ知識を伝える小学生向けの新聞で、読売新聞社が毎週木曜日に発行しており、親御さんも一緒に楽しめる週刊新聞のことです。
また、新聞を読むことは読解力の向上に非常に有効であり、受験生にかなりおすすめとのこと。
なぜ読解力の向上に有効なのか調べてみると、
新聞記事は言語情報だけでなく、画像や図、表やグラフなど非言語情報も合わせて掲載されているので、
新聞を読むという作業は「言語情報と非言語情報を統合して読解する」という能力を育成することに役立つのだそうです。
「うぉぉぉ!国語で足を引っ張っている息子にピッタリじゃないの!」
というわけで、定期購読を申し込みました。
毎週木曜日に届き、月額550円(税込み)なら安いと。
無料お試し期間もある。
また、子供に新聞を渡すだけでは意味がなく、親のフォローも大切らしい。
週に1回親が読んであげるのにもよい分量で、
子どもと一緒に読んだり、「ママのおすすめ記事」という風に切り抜くと読んでくれるみたいです。
これで、少しでも国語の点数があがればと願っております。
こども新聞とは
子供新聞は、小学生を対象に作られた新聞です。
一般的な新聞とは異なり、イラストや写真を多く使用しており、子供が読みやすいように配慮されています。朝日新聞、読売新聞、毎日新聞など、主に3つの大手新聞社から発行されています。
ニュースだけでなく、世界情勢や時事問題などの情報が満載で、難しい内容も子供向けにやさしい言葉で書かれています。
また、受験対策についての情報も得られるため、親にとっても役立つ内容が含まれています。
漢字にはルビが振られており、子供でもスムーズに読むことができます。
さらに、漫画やファッションなどの特集が組まれることもあり、話題が豊富で、大人が読んでも楽しめる内容となっています。
こども新聞は何年生から読み始めるの?
一般的に、子供新聞は小学3年生から4年生くらいから読み始めることが多く、中学受験を意識してスタートする人が多いです。
しかし、小学1年生や2年生のうちに読み始め、習慣化させることも大切です。
親がサポートすることで、子供新聞を読む楽しさを一緒に味わうことができます。
中学受験をする場合以外でも、子供新聞はおすすめです。
教養や知識、言語力を身につけることができるため、勉強の効率アップに役立ちます。
また、ニュースや時事問題を学ぶことで、社会に関心を持ち、自分の意見を形成する力も養えます。
子供新聞を読ませるメリット
読解力を鍛えるトレーニングになる
子供新聞には、多種多様な情報が掲載されています。
初めて読む場合は、子供が興味を持ちそうな話題から読み始めてみるとよいでしょう。
例えば、スポーツやファッション、人気キャラクターなどが好きな子供には、それに関連する記事やコンテンツがおすすめです。
徐々に慣れてきたら、ニュース面にも挑戦してみましょう。
子供新聞のニュースは、世の中で起こっている出来事をわかりやすくまとめているので、大人でも説明しにくい難しいトピックでも子供に理解しやすくなっています。
文章が短く、イラストや図表を使って整理されているので、子供が飽きずに読み進めることができます。
読解力が向上するにつれて、徐々にニュースの意味を理解できるようになります。
新しい知識を獲得することで、子供たちは成長していきます。
子供新聞は、教育的な面でも親や教師にとって役立つ情報が満載です。
中学受験に役立つ
子供がつまずきやすい長文問題を解くためには、読解力と速読力が必要です。
問題文を読むだけで時間がかかってしまうこともあります。
文章の意味を正確に理解し、問題のポイントを見つけることが大切です。
子供新聞は、子供が文章に慣れるために役立ちます。
読むことを習慣化することで、読み方のコツが身につきます。読解力が向上すると、思考力や想像力も養われます。
親が子供の興味を引く記事について話し合い、なぜそのようなことが起こったのか考えるトレーニングも有効です。
受験シーズンには、中学受験に関する解説や過去問題も掲載されます。中学受験を考えている人にとってもおすすめの教材です。
読売KODOMO新聞届きました
読売KODOMO新聞届きました!
早速、長男と一緒に読みました。
新5年生の長男には少し難しいことも書かれていましたが、すごく熱心に読んでくれました。
とくに間違い探しが好きだったようです笑
週1回、日曜日に一緒に読むことにしました。
「読売KODOMO受験新聞」は私立中学受験のための総合情報ページ
読売KODOMO新聞と別に、「読売KODOMO受験新聞」もはさんでいました。
「読売KODOMO受験新聞」は私立中学受験のための総合情報ページのことで、監修は四谷大塚です。
1年間に何回か読売KODOMO新聞に挟んで送られてきます。
メインの季節は秋から冬で、2022年に起きた時事問題のまとめがかかれていました。
1月14日の行われた小4日能研の公開模試にバッチリ出題されていましたね。
・ロシアのウクライナ侵攻
・成人年齢の引き下げ
・首相の顔
など、「読売KODOMO受験新聞」を読まれていた方は正解したのではないでしょうか。
読売KODOMO新聞は中学受験の社会の時事問題対策にもおすすめ
中学入試では、新聞記事を引用した問題も出題されます。
実際に2022年の中学受験の社会では、多くの学校において、社会で起きた出来事を題材とした問題がでました。
新型コロナウイルスの感染拡大と、それにともなう政治・社会の変化のほか、衆議院議員総選挙と岸田文雄内閣の発足、東京オリンピック・パラリンピック、災害など、国内で大きな注目を集めたニュースについて問われていました。国際社会からも、人権や民主主義をめぐる問題、環境問題や持続可能な開発目標(SDGs)など、世界をとりまくさまざまな話題が出題されていました。
いや~SDGsの問題とか出るんですね。
普段から時事問題の対策をしていたかどうかが得点の差につながりそうです。
読売KODOMO新聞は入試に出る「時事問題対策」にもおすすめです。
読売KODOMO新聞の解約も簡単にできる
読売KODOMO新聞を定期購読し合わないなと思ったら、マイページからすぐに解約できます。
読売KODOMO新聞の口コミ
読売KODOMO新聞を実際購読してみて、どうだったのか口コミをツイッターで調べました。
読売KODOMO新聞。
去年の3月から続いている。
ニュースを見る習慣がないので時事ネタを取り入れられて助かる。
月550円で安いしおすすめ!
今週は大阪万博に行って空飛ぶ車に乗りたい!うさぎ島に行きたい!火星の毒…などなど話した。
紹介されていた本もポチ。 pic.twitter.com/uyEVjcA6at— さく 年中♂+1歳クラス♂ (@syouzyu2023) January 4, 2023
東京新聞(39.4万部)、このまま部数を落としていくと、増え続ける読売KODOMO新聞(20.8万部)の発行部数に負けそうやな…🐧 pic.twitter.com/KhMyuOYUNH
— あまろん🐧🍊™️®︎💭 (@uron_mogu3) January 6, 2023
読売KODOMO新聞の購読を始めた。
息子が楽しそうで何より。
週1ってのがちょうど良いのかもしれない。私はまだ読売の担当の方にお会いした事ないけど、毎週ありがとうございます😊
— 白ごま☆ (@hrmtkkmknrzgukk) March 19, 2021
時事問題対策になるかなぁと、読売KoDoMo新聞のお試し読みをした!
四谷大塚が『中学入試ここがでる』の問題を出してり、あの社会予習ナビの千羽先生が出てた😃
がっつり受験を意識した内容になってる📖
でも写真やイラストも多くて、ちび助が食いついて読んでる👍️
良いかも😊— ちび助@2024進学くらぶ (@singaku2024) December 7, 2022
私は毎日小学生新聞を読んでいましたが、娘は
読売KODOMO新聞を選びました😊
週1回でちょうどいい。
内容もすごい。学生時代の一人暮らしの条件は
新聞を読むことでした。
その時は
遊んでばかりでちゃんと読んでいませんでしたが、、、今は大好き。
新聞は楽しい😊 pic.twitter.com/TZVfyVtiDC— ふくちゃん (@77a8atq1Ryj2W4k) December 1, 2022
今のところ悪い口コミは見当たりませんでした。
むしろ、購読してよかったという声が多かったです。
まとめ
読売KODOMO新聞は、読売新聞社が発行する、子ども向けの新聞です。
小学生や中学生を対象に、教育・社会・科学・スポーツ・芸能・国際情勢など、幅広い分野の記事が掲載されています。
また、漫画やクイズ、アニメ・映画の情報など、子どもたちが楽しめるコンテンツも充実しています。
読売KODOMO新聞は、新聞の読み方やニュースの理解力を養うとともに、幅広い知識を身につけることができる教育的な役割を果たしています。
さらに、小学校の社会科や総合的な学習の時間で活用されることも多く、学校での学習にも役立っています。
「読売KODOMO新聞」は読解力のトレーニングだけでなく、中学受験入試の社会の時事問題対策にも有効。
中学受験するなら、検討してみてもいいかもしれません。
とりあえず続けてみます!
ちなみに国語をの成績をあげるためアプリも試しております。
コツコツやれば偏差値アップに貢献してくれると信じて毎日やっております。
おすすめの子どもの読解力を鍛えるアプリ
KAKERU PLUS 国語記述トレーニングアプリ
わが家が読解力を鍛えるために使っているアプリは「KAKERU PLUS 国語記述トレーニングアプリ」。
国語は英語と同じで語彙力が大事だとyoutubeで配信している何人かの国語の先生がおっしゃっていたので、月額課金中。
(iphoneのみかも)
語彙だけでなく記述問題もあり、しかも解答の仕方も教えてくれのでめちゃおすすめ。
毎日コツコツやっています。
中学受験専門塾【浜学園】
関西在住の方なら、浜学園は一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
浜学園は、難関中学への合格実績と進路指導に強みをもつ中学受験専門塾(集団指導)で、
関西最難関中8校で合格者数日本一を達成しています。
<2022年合格実績の一例>
灘中 95名 18年連続、37回目の日本一
東大寺学園 144名 5年連続日本一
洛南 147名 14年連続日本一
甲陽学院 92名 12年連続日本一
大阪星光学院 112名 5年連続日本一
西大和学園 234名 13年連続日本一
神戸女学院 44名 34年連続日本一
四天王寺 110名 15年連続日本一
なんといっても講師陣が超優秀。
「三軍制」で一流の講師を育成!浜学園の講師になれるのは、狭き門を通過した優秀者のみで、1年間で約30人に1人。
・採用テストに合格した段階が三軍、
・准講師(テスト実施業務)が二軍、
・厳しい研修課程を経て講師登用試験に合格した講師を一軍
とする「講師三軍制」を採用。
厳しいステップ・基準を設けることにより、 最高水準の講師の質を維持しています。
私の息子の同級生の中に浜学園に通われている子供が何人かいて、話で聞くには宿題は多いと言ってました。
私自身も中学受験経験したのですが、そのころから実績はナンバー1でした。
周りのこどものレベルも高く、感受性の高い子供たちは良い環境の刺激を受けるので、浜学園は難関校に合格できる環境が整っているといえます。
万が一、休んだ日も後日、ビデオで受講できたりしますし、サポートすれば遅れをとることはありません。
まずは資料請求してみて検討してみてはいかがでしょうか。
中学受験専門のプロ個別指導教室【SS-1】
SS-1は「お子さんのためだけ」の、最短で成績を上げる方法を提供する中学受験専門の個別指導塾で、
なんと9割を超えるお子さんが、3ヶ月以内に成績を上げています。
あくまで補習塾で、メインで活用する塾ではなく、
・中学受験に向け努力しているが、成績が伸び悩んでいるお子様を持つ親御さん
・塾に通っているが、あまり効果が出ていないお子様を持つ親御さん
・自分にあった勉強法が知りたいお子様、お子様にあった勉強法が知りたい親御さん
は完全1対1の個別指導の「SS-1」は向いているといえます。
4年生まで上位クラスで、5年生になって下位クラスに落ちてしまった。
自信喪失と増える宿題でどうしていいかわからない場合に、学習塾での成績を上げるための最短の授業計画を提案してくれるのがSS-1です。
SS-1に通う子の97%が、SAPIX、浜学園、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、馬渕教室、進学館、希学園などの大手進学塾です。
なので、有名学習塾のテキスト、取り組みなどは最常に収集できているといえます。
実は、SS-1では学習塾別に専用のテキストを作成しています(資料請求・無料体験で無料でもらえます)。
また、いつでも授業の見学が可能なので、自宅でこどもの学習をサポートしたいと考えている親御さんにはぴったりの学習塾です。
SS-1の教室は、関東に6教室、関西に2教室あり、オンライン受講も可能です。
「オンライン校」は全国対応です。
関東にある教室
SS-1 下北沢教室
SS-1 渋谷教室
SS-1 成城学園前教室
SS-1 白金台教室
SS-1 自由が丘教室
SS-1 横浜教室
関西にある教室
SS-1 大阪谷町教室
SS-1 西宮北口教室
まずは資料請求して無料体験を検討しましょう。
【中学受験専門】個別指導塾ドクターオンライン講座
「個別指導塾ドクター」は、難関校への合格者を多数輩出している学習塾として非常に有名です。
とくに通学する生徒の多くは「SAPIX」などの名門学習塾と併用される方が多いですね。
対面授業とオンライン授業があり、オンライン授業ならコロナにかかる心配も少ないです。
講師陣のレベルは非常に高く、元SAPIX/日能研/四谷大塚出身の中学受験専門のプロ講師が、こどもに合わせたオーダーメイドカリキュラムの個別指導してくれます。
大手塾のように塾スケジュールにこどものスケジュールを合わさせるような指導はせず、
こどもの状況を親御さんと共有、きめ細かくケアし、余計なストレスのない受験対策を目指しています。
受験で出題される問題は学校の授業だけでは合格できません。
指導には経験やノウハウが必要です。
こどもの弱点は個別指導で克服、得意分野は少人数クラスで補強といったメリハリのあるカリキュラムで学習できます。
進学塾に通学させているけど、成績をもう少し伸ばしたい、このままでは不安を感じるという保護者には非常におすすめな学習塾と言えます。
・対面授業とオンライン授業の2つの指導形態を授業ごとに選択可能・1:1授業はいつでも見学可能
・個別指導と併用可能な少人数、集団授業も開講
対象地域
四谷本部校 代々木校 自由が丘校 吉祥寺校 東京校 成城学園校 白金高輪校 横浜校 たまプラーザ校 南浦和校 三軒茶屋・池尻大橋校