派遣会社にエンジニアとして登録し、そこからIT関連の会社に勤めている人を派遣エンジニアといいます。
IT業界の拡大に伴って、企業側にデメリットの少ない派遣エンジニアへの需要が高まっています。
派遣エンジニアは派遣先の企業と直接雇用契約は結ばず、雇用に関する相談は派遣会社を通して行います。
企業側だけでなく、派遣エンジニア側にもさまざまなメリットがあり、制度を上手く利用できるかによって年収も上下します。
このページでは、派遣エンジニアのメリット・デメリットを解説していきます。
派遣エンジニアのメリット
派遣エンジニアには、プログラミングやコーディングなどの知識を、それぞれの会社から幅広く得られるというメリットがあります。
会社ごとにシステムや方法論が異なるため、企業を移動するたびに新たなやり方を吸収できるのです。
会社が変わる度に勉強し直さなくてはならないのがデメリットですが、そのぶん経験や知識量は増えていきます。
エンジニアとしての実力が上がれば好条件での仕事が見つけやすく、年収アップも可能です。
自由度が高いのも派遣エンジニアの大きなメリットです。
正社員の場合は、会社に働く条件を指定されるので、融通がきかないことが多いですが、派遣社員は期間や勤務時間をあらかじめ自分の希望通りに設定することができます。
子育てや介護など家族や自分の環境に合った働き方ができるのです。
また、エンジニアの業務だけに専念できるというのも派遣の魅力。
正社員はエンジニアの仕事以外にも、組織に属する者として社内活動や行事の準備など、さまざまな業務をこなさなくてはなりません。
一方、派遣の場合はエンジニアの業務だけやってほしいという前提で雇用されるので、それ以外の雑務を求められることが少なくなります。
技術力を徹底的に磨きたい人にとっては有利な条件だといえるでしょう。
いろんな企業に勤めることができる派遣エンジニアは人脈を広げやすいです。
IT業界では知り合いの紹介で仕事がもらえることも多いため、たくさんの人脈を持っていることが収入や待遇に大きく影響します。
このように派遣の場合は、一定の期間働くと派遣先が変わり、人間関係も新たに構築しなくてはなりませんが、エンジニアとして働くうえで大きなメリットがたくさんあるのです。
派遣エンジニアのデメリット
派遣エンジニアのデメリットとして一番大きいのが、給与面で正社員と差が出てしまうことです。
派遣エンジニアは時給計算になるので、年末年始などの長期休暇には給料が出ません。
ボーナスも出ないところがほとんどです。そのため、年収で考えると同じ仕事をしている正社員と比較して低くなってしまうことがあります。
福利厚生に関しても正社員と同等の手当てを受けることは難しいです。
しかし、派遣エンジニアであっても、非常に高度な技能を持っていれば高待遇になることもあり、逆に収入を上げることができます。
自由にいろいろな会社で働くために派遣エンジニアとして勤めたいが、年収は正社員よりも多く稼ぎたいという人もいるでしょう。
そんな願いがあるなら、これからのIT業界ではどのようなスキルが求められるようになるか考えておくとよいです。
派遣契約期間取り決めで、同じ企業に3年間しか勤めることができないというのもデメリットです。
しかし、いろいろな会社で働けるチャンスにもなりますし、勤めていた企業との相性や業績がよければ、直接雇用の相談もできるので、技能や人間関係次第でメリットに変えることもできます。
まとめ~派遣エンジニアのメリット・デメリットを見極めて将来の年収をアップさせよう~
エンジニアとしての経験が足りない場合、派遣としてつとめても正社員より多くの年収を得ることは難しいです。
しかし、自由なスタイルで仕事ができる、技能の習得に専念できるなど、大きな利点もあります。
派遣エンジニアとして働くのであればメリットとデメリットをしっかりと見極め、将来高待遇で企業に迎えられるような人材を目指しましょう。