当記事には広告の一部が含まれています。

勉強便利グッズ

クリスマスプレゼントは小4「天体望遠鏡」と年長「知育玩具のビー玉ころがし」に決定

こんにちは。

もうすぐクリスマス。

毎年悩む子供へのクリスマスプレゼント。

「何が欲しい?」

と聞いても

「なんもいらん。しいていうならポケモンカード」

としか返答しない小4の息子。

悩んだ結果、

今年は小4「天体望遠鏡」と年長「知育玩具のビー玉ころがし」に決定。

どちらもアマゾンで買いました。

長男小4には「天体望遠鏡」


天体望遠鏡 子供 初心者 屈折式 200倍高倍率

天体望遠鏡の魅力

日能研の帰りに夜空を見ながら、

「あれが北極星だよ」

と話しながら、息子との貴重な時間を過ごしています。

もっときれいな天体を見せてあげたいという思いから、

天体望遠鏡をプレゼントしようと決めました。

天体望遠鏡の魅力は、遠くの惑星や雲を、まるで近くにいるかのように見ることができることです。

倍率の高いスコープを使えば、月のお椀や木星の縞模様、土星の輪など、素人目にはわからないような細かい部分まで発見することができます。

新しい発見でワクワクしてくれる姿を勝手に想像しております。

望遠鏡はトイザらスまで見に行って比較したのですが、アマゾンのほうがよさそうなものがあったのでアマゾンで購入。

これで天体に興味を持ってくれればと願っております。

次男6歳には「「知育玩具のビー玉ころがし」

知育玩具のビー玉ころがし

知育玩具のビー玉ころがしの魅力

知育玩具のビー玉ころがしは「空間を認識する力」を育みます。

ただビー玉を転がすだけのゲームに見えるかもしれないですが、効率よく遊ぶには、

「ビー玉をどこにセットするか、正確に配置することを意識する必要があります」

そのためには、ビー玉の位置を観察する「空間認識能力」と、ビー玉を目的の場所に置くための「繊細な指の動き」が必要になります。

結構頭使うので、遊びの中でこの二つが自然に育っていきます。

あと、何度も遊んでいるうちに段々と同じ遊び方に飽きますよね。

自分で工夫することで遊ぶ楽しさを感じながら創造力も育まれていくのです。

次男も、受験するかわかりませんが、いまできることは全力でやってみようと思っております。

子どもたちめっちゃ喜んでくれた

小4のお兄ちゃんまでビー玉ころがしハマったようです。

これは想定外でした。

いや~喜んでくれてよかったよ。

次はサンタさんからのプレゼントだね!

アマゾン・楽天セール情報

RELATED POST