「もう使わない参考書、どうしよう…」
中学受験や高校受験が終わったあと、机の下に山積みになったテキストや赤本を見るたびに、ずっと気になっていました。
メルカリに出そうかとも考えましたが、梱包ややりとりの手間を考えると気が重くて結局後回しに。そんな時に見つけたのが、学参プラザという買取専門サービスでした。
「赤本や塾の教材まで買い取ってくれるの?」
そう思って調べてみると、一般的な古本屋では断られるような教材でも、書き込みがあっても買い取ってくれるとのこと。これは試してみる価値があるかも、と半信半疑で申し込んでみました。
実際に使ってみた感想を、この記事でまとめています。もし、使い終わった教材の処分に悩んでいる方がいれば、ぜひ参考にしてみてください。
学参プラザとは?
学参プラザは、大学受験や中学受験、高校受験のための参考書や問題集、赤本、さらには塾専用テキストまでを専門に取り扱っている買取サービスです。運営は「ブックスドリーム」という会社で、ネット宅配買取に特化し、すでに16年以上の実績があるとのこと。
特徴的なのは、「大学受験専門」「赤本専門」「幼児教材までOK」など、対象が非常に明確で、ほかの古本屋や買取サービスにはない独自の価格保証やキャンペーンがある点です。
たとえば、最新版の赤本なら医学部で1,000円以上、他学部で500円以上の価格保証があったり、初版から3ヶ月以内の書籍であれば定価の30%以上の価格で買い取ってもらえる制度も。こうした明確な基準があると、「売っていいか悩む本」でも判断がつきやすく、安心して申し込むことができます。
申し込みから集荷までの流れ
私が実際に使ってみて感じたのは、「とにかく手続きがシンプル」ということでした。公式サイトから申込フォームに進み、必要な情報を入力するだけで完了。集荷の指定もできるので、自分の都合の良い日に取りに来てもらえるのがありがたかったです。
しかも、希望すれば段ボールを最大10箱まで無料で送ってくれるサービスもあるので、「家にちょうどいい箱がない…」と困ることもありませんでした。私もこのサービスを利用して、家に届いた箱に参考書を詰めて送付しました。
梱包が終わったら、ヤマト運輸の着払い伝票で発送するだけ。送料は完全無料で、送る冊数に制限もないので、まとめて整理したいときに便利です。
ちなみに、本人確認書類の提出も必要になりますが、こちらもスマホで撮った画像をアップロードするだけなので手間は最小限。あとは査定結果を待つだけ、という流れでした。
書き込みがあっても売れる?
学参プラザで参考書を売るにあたって、最初に気になったのは「書き込みがあったらダメなのでは?」という点でした。正直、私が手放したいと思っていた教材の多くは、赤ペンやシャープペンでメモがびっしり入っていたものもありました。
ですが、学参プラザは書き込みありでも買取OKの教材が多いんです。特に、浜学園・希学園・SAPIX・日能研・馬渕教室・早稲田アカデミーなどの有名塾のテキストは、書き込みがあっても需要があるため、状態次第ではしっかり値段がつきます。
もちろん、書き込みの程度によって減額されることはありますし、あまりにも状態が悪いものは買取対象外になる可能性もありますが、「とりあえず査定に出してみる」というスタンスで申し込めるのがありがたいと感じました。
口コミ・評判は?怪しいって本当?
「学参プラザ」と検索すると、関連キーワードに「怪しい」「違法」「詐欺」といった不安になる言葉が並んでいます。最初、私も正直びっくりしました。ですが、実際に利用してみた立場から言うと――全くそんなことはありませんでした。
むしろ、対応は丁寧で、査定スピードも早く、想像以上に高く買い取ってもらえたことに驚いたほどです。調べてみると、学参プラザは「ブックスドリーム」という会社が運営しており、宅配買取専門で16年以上の実績があります。買取実績も年間45万件以上、累計4000万冊以上という数字を見ると、信頼性の高さが分かります。
口コミを見ても、「赤本が高く売れた」「書き込みありでも値段がついた」「ダンボール無料&着払いで助かった」といった声が多く、実際に使った人の満足度は高い印象でした。
少なくとも、私が使った限りでは「怪しい」と感じる点は一切なく、安心して使える専門店だと思います。
実際に売ってみた感想と注意点
学参プラザに実際に送ったのは、息子が使っていたSAPIXと日能研のテキスト、それから赤本が5冊ほど。書き込みがあるものも多く、「これは厳しいかな」と思いながらも試しに査定してもらいました。
結果は――予想以上の金額に。
とくに驚いたのは、最新版の赤本は1冊500円以上、医学部のものは1000円以上という価格保証があったこと。また、SAPIXや日能研の教材は多少の書き込みがあっても問題なく買い取ってもらえました。
逆に注意したいのは、答えがついていない教材や、四谷大塚のテキストで書き込みがあるものは買取不可になる点。これは事前にしっかりチェックしておくべきポイントです。
ダンボールも無料で送ってもらえる上に、送料も着払い。梱包が済めば集荷依頼もネットからできて、家から一歩も出ずに完了できる手軽さが、子育て中の私にはありがたかったです。
学参プラザをおすすめしたい人
私が実際に利用してみて、「これは合う人と合わない人がはっきり分かれるな」と感じたのも事実です。
特におすすめしたいのは、以下のような方です。
まず、中学受験・高校受験の教材が家に山積みになっている方。
SAPIXや日能研、早稲田アカデミーなどのテキスト類が箱に眠っているなら、学参プラザはその“学びの遺産”をしっかり価値に変えてくれます。書き込みがあってもOKな点も、保護者にとってはありがたいはず。
そして、フリマアプリで出品・やり取りするのが面倒な方。
「一冊ずつ出品する手間が…」「買い手とのやりとりが面倒…」という声は本当によく聞きます。学参プラザならダンボールに詰めて送るだけ。発送作業が苦手な私でも迷うことなく利用できました。
また、書籍の知識や相場に詳しくない方にも安心。
査定額は事前に自動見積もりができますし、買取価格アップのキャンペーンも明確です。「いくらになるかわからない」という不安が薄れるのは大きいポイントです。
一方で、「完璧な状態でないとイヤ」という神経質な方には、多少の減額が気になるかもしれません。そうした方にはメルカリなどの個人売買が合っているかもしれません。
まとめ|学参プラザは、片付けながら“学び”も循環させたい人にちょうどいい
中学受験、高校受験の参考書やテキストって、終わったあとに意外とそのままになっていること、多くありませんか?
私自身、押し入れにしまったままの教材を見て「これ、誰かにとっては宝物かも」と思ったことが、学参プラザを利用するきっかけでした。
使い終わった教材にもう一度価値を持たせてくれる。
しかも、書き込みがあっても対応してくれる柔軟さと、納得できる価格の提示。
フリマアプリよりもずっと手軽で、段ボールも無料、送料もかからない。
そして、査定金額に対してキャンペーンで価格アップの仕組みまである。
「売ってよかった」と思える経験ができました。
「そろそろ片付けようかな…」
「教材の処分、どうしようかな…」
そう感じている方は、学参プラザのサイトをのぞいてみてください。

無料で段ボールを申し込んで、教材を詰めて送るだけ。
一歩踏み出すだけで、気持ちも部屋もすっきり整います。
学参プラザ
1.大学受験専門の参考書・問題集買取サービス
学参プラザは、一般的な古本屋とは異なり、大学受験用の参考書や問題集、赤本、予備校テキストなどに特化した買取専門サービスです。大手書店では値段がつかない教材でも、学参プラザなら需要に応じて高額査定されるケースがあります。
2.書き込みがあっても買取可能
多くの参考書・赤本は、多少の書き込みがあっても買取OK。特に浜学園・SAPIX・日能研など有名塾のテキスト類は、状態に応じて価格がつくことが多く、他社よりも融通が利きます。
3.送料無料・段ボール無料・自動集荷対応
査定を申し込むと、希望者には10箱までの段ボールが無料で提供され、送料も着払いで完全無料。自宅で集荷依頼まで完結できるため、手間なく利用できます。
4.キャンペーンで査定額が最大30%アップ
定期的に「最新版赤本は500円保証」や「予備校講座入力で+300円」など、ユーザーにとって魅力的な査定アップキャンペーンを実施。特に2020年以降は買取価格が大幅ベースアップされており、過去より高価買取が狙えます。
5.高い成約率と信頼の実績
2007年からネット専門の買取事業を行い、累計買取実績は45万件以上。実際に申し込んだ人の99.7%が成約しており、信頼性の高さがうかがえます。
6.専門書アカデミーとの違い
姉妹サイトの「専門書アカデミー」が大学教科書・専門書を主に扱うのに対し、「学参プラザ」は大学受験・予備校教材にフォーカスしています。それぞれ分野に特化しているからこそ、専門的な査定が可能です。
制服買取ラミパス
1.安心と信頼の実績:買取成約率96%以上
ラミパスは、制服専門の買取サービスとして2021年の調査で「安心と信頼の制服買取企業No.1」に選ばれた実績があります。実際に査定を受けたユーザーのうち、96%以上が買取を成立させており、多くの利用者に選ばれていることが信頼性の証です。
2.買取申し込みでお得なキャンペーンあり
毎月「Amazonギフト券が抽選で当たる」「買取キット不要なら査定1000円アップ」などの特典を実施。時期によって内容は変わるものの、「今申し込むとお得」という訴求ができるため、アフィリエイトでも訴求しやすいのが特長です。
3.最短即日振込&スピーディーな対応
申し込みから入金まではスピーディー。最短で即日振込も可能なため、急いで現金化したい人にとっても魅力的です。利用者からは「対応が早い」「安心して利用できた」といった口コミも多く見られます。
4.寄付・リユースで社会貢献にもつながる
ラミパスは、「古着deワクチン」サポーター企業として、買取した制服の一部を発展途上国に寄付。カンボジアなどでは障がいを持つ人々や元ストリートチルドレンの若者がリユース衣料を仕分け・販売しており、制服を売るだけで社会貢献にもつながります。
5.取り扱いアイテムが広い&高額査定も
小学生〜高校生までの男子・女子制服、体操服、指定バッグなどが買取対象。学校名や地域によっては、1着あたり数千円の査定がつくこともあり、処分せずに売ることで思わぬ臨時収入になるケースもあります。