
中学受験や高校受験が終わって、ふと部屋を見渡したとき——山のように積み上がった塾のテキストや参考書たちに、こんなふうに思ったことはないでしょうか。
「これ、どうすればいいんだろう?」
一冊ずつに思い出があるし、なんだか捨てるのももったいない。かといって、このまま置いておくのも場所をとる。そんなとき、教材専門の買取サービスという選択肢があることをご存知ですか?
ぼく自身、子どもの受験が終わったあとに悩んだのがまさにこれでした。大手の古本屋では値段がつかないか、数十円程度。でも「学参プラザ」では、サピックスや浜学園、日能研などの教材を専門に扱っていて、状態がよければ高く買い取ってくれるんです。
今回は、実際に教材を売ってみてわかったことや、高く売れるポイント、注意したい点などをまとめてみました。もしあなたも、教材の整理に迷っているなら、きっと参考になると思います
中学受験・高校受験の教材って売れるの?
正直なところ、最初は「こんなに書き込みだらけの教材、売れるわけないよな」と思っていました。でも、調べてみると意外と需要があることが分かったんです。
特に、中学受験や高校受験で有名な進学塾——SAPIX(サピックス)や浜学園、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー、馬渕教室などの教材は、同じ塾に通っている下の学年の子や、これから受験を控えた家庭にとって貴重な情報源になっています。
例えば、SAPIXの「デイリーサピックス」や浜学園の「復習テスト」「公開模試」などは、年度が古くても、内容が良ければ高値で取引されることもあるんです。
もちろんすべての教材が対象になるわけではありませんが、専門の買取サービスであれば「書き込みありでもOK」なケースも多いので、一度チェックしてみる価値はあります。
私が利用した「学参プラザ」では、教材ごとのニーズや人気を見て価格を決めてくれるので、一般の古本屋ではつかない値段がつくことも。しかも、送料も無料でダンボールも送ってくれるので、想像以上に手軽でした。
どんな教材が売れるの?
私が実際に送ってみて分かったのは、「とにかく全部まとめて送ってみるのが早い」ということでした。
たとえば、浜学園・希学園・SAPIX・日能研・早稲田アカデミー・馬渕教室など、有名塾のテキストや模試は、書き込みがあってもOK。
実際、うちにあったSAPIXの教材は書き込みだらけだったのに、しっかり買取してもらえました(もちろん減額はありましたが、それでも値段がついたのは驚きでした)。
また、「新演習」「新小学(中学)問題集」「シリウス」などの塾専用教材や、「七田式」「こぐま会」「公文」「ディズニー英語」などの幼児教材も対象になっていました。
一方で、学校準拠の定期テスト対策テキストや、解答冊子が欠けているもの、付録が抜けているものなどはNG。とくに「四谷大塚の教材」は書き込みがあると買取不可なので注意が必要です。
買取できる・できないの判断は一見むずかしそうに見えますが、「これはどうかな?」と思ったら、全部まとめて送って査定してもらうのが一番早いと私は思います。送料も無料、返送の送料もかからないので、査定だけでもしてみる価値はあります。
なぜ学参プラザを選んだのか?
私が学参プラザを選んだ理由は、他の古本買取サービスと違って「中学受験・高校受験の教材に特化している」とはっきり分かっていたからです。
実は、最初はメルカリや他の宅配買取も検討しました。でも、出品の手間や購入者とのやりとりを考えると、参考書をまとめて一気に売りたい私には向いていませんでした。また、大手古本チェーンの宅配買取も試したことがありましたが、有名な赤本ですら数十円…という査定にがっかりしたことがありました。
そんな中で見つけたのが学参プラザでした。
公式サイトには、医学部赤本1000円以上買取保証や、塾のテキストでも書き込みOKなど、親としてはありがたい情報がたくさん載っていました。
また、買取方法も簡単で、無料で段ボールを送ってくれるサービスがあったので、「片付けたい気持ちはあるけど面倒なのは嫌」という私にはぴったりでした。
何より、査定結果に理由があること。他社のような「まとめて◯円」ではなく、「この教材はいくら、これは状態がいいから少し上乗せ」など、きちんと明細で教えてくれたのが安心につながりました。
実際に使ってみた流れと注意点
申し込みはとても簡単で、スマホから数分で完了しました。
公式サイトのフォームで必要事項を入力すると、無料の段ボールを送ってくれるかどうかも選べます。私は段ボールが手元になかったので、10箱まで無料でもらえるサービスを利用しました。
段ボールは翌日に届きました。テキストや赤本、模試の束などを一気に詰めて、ガムテープで封をして、あとは集荷の時間を決めるだけ。送料は完全無料なので、こちらの負担は一切ありませんでした。
査定結果は荷物を送ってから2日ほどで届きました。
「状態A」「書き込みあり」「人気教材」など、細かくコメントがついていて、なぜこの値段なのかが一目でわかるのが嬉しかったです。
私の場合、最新版の赤本やSAPIXのテキストは高く買い取ってもらえました。一方で、書き込みが多かった教材は減額されていたので、売る前にざっと消しておけばよかったかも…と少し後悔も。
ひとつ注意点を挙げるなら、「付属品が欠けている教材は値段がつかない可能性がある」ことです。解答解説や別冊がある教材は、できるだけ揃えて送る方がいいと感じました。
学参プラザはこんな人におすすめ
私自身、最初は「古本屋でも売れるんじゃないか」と思っていましたが、実際に比較してみると学参プラザの専門性が光っていました。
中学受験や高校受験、大学受験で使った参考書や塾テキストをまとめて処分したい人には特におすすめです。
とくに以下のような方には、学参プラザの宅配買取はぴったりだと思います。
・子どもが受験を終えたタイミングで、大量の教材を手放したい親御さん
・SAPIXや浜学園、日能研など有名塾のテキストを持っている方
・赤本や市販の参考書を、なるべく高く買い取ってもらいたい方
・書き込みがあっても捨てるには惜しい、と思っている方
・近くに教材を売れる店舗がなく、ネットで完結したい方
一般の古本屋では「赤本は買取不可」と言われることもありますし、値段がついても数十円ということも…。
でも、学参プラザは受験教材専門だからこそ、人気の参考書や模試にはしっかり値段をつけてくれます。
「こんなに書き込んであるのに、値段つくんだ!」と驚いたものもありました。
まとめ|学参プラザは、塾教材を捨てずにお金に変える最適解でした
子どもの受験が終わると、勉強に使っていた教材や参考書の処分に悩むご家庭も多いのではないでしょうか。
実際、私も「ゴミにするにはもったいない」「でも古本屋では買い取ってもらえないかも」と思い、しばらく放置してしまっていました。
そんなときに出会ったのが、**参考書専門の買取サービス「学参プラザ」**でした。
大学受験・中学受験・高校受験に特化しているからこそ、一般的な古本屋では値がつきにくい教材にも、きちんと価値を見出してくれます。
全国送料無料・段ボール無料
書き込みありでも買取OK(SAPIX・日能研・浜学園など)
査定後のキャンセルも無料で安心
参考書・赤本の買取価格保証やキャンペーンも充実
古本としてではなく、「受験のパートナー」として扱ってくれるような、そんな丁寧な買取でした。
教材を捨てる前に、ぜひこちらからチェックしてみてください

学参プラザ
1.大学受験専門の参考書・問題集買取サービス
学参プラザは、一般的な古本屋とは異なり、大学受験用の参考書や問題集、赤本、予備校テキストなどに特化した買取専門サービスです。大手書店では値段がつかない教材でも、学参プラザなら需要に応じて高額査定されるケースがあります。
2.書き込みがあっても買取可能
多くの参考書・赤本は、多少の書き込みがあっても買取OK。特に浜学園・SAPIX・日能研など有名塾のテキスト類は、状態に応じて価格がつくことが多く、他社よりも融通が利きます。
3.送料無料・段ボール無料・自動集荷対応
査定を申し込むと、希望者には10箱までの段ボールが無料で提供され、送料も着払いで完全無料。自宅で集荷依頼まで完結できるため、手間なく利用できます。
4.キャンペーンで査定額が最大30%アップ
定期的に「最新版赤本は500円保証」や「予備校講座入力で+300円」など、ユーザーにとって魅力的な査定アップキャンペーンを実施。特に2020年以降は買取価格が大幅ベースアップされており、過去より高価買取が狙えます。
5.高い成約率と信頼の実績
2007年からネット専門の買取事業を行い、累計買取実績は45万件以上。実際に申し込んだ人の99.7%が成約しており、信頼性の高さがうかがえます。
6.専門書アカデミーとの違い
姉妹サイトの「専門書アカデミー」が大学教科書・専門書を主に扱うのに対し、「学参プラザ」は大学受験・予備校教材にフォーカスしています。それぞれ分野に特化しているからこそ、専門的な査定が可能です。
制服買取ラミパス
1.安心と信頼の実績:買取成約率96%以上
ラミパスは、制服専門の買取サービスとして2021年の調査で「安心と信頼の制服買取企業No.1」に選ばれた実績があります。実際に査定を受けたユーザーのうち、96%以上が買取を成立させており、多くの利用者に選ばれていることが信頼性の証です。
2.買取申し込みでお得なキャンペーンあり
毎月「Amazonギフト券が抽選で当たる」「買取キット不要なら査定1000円アップ」などの特典を実施。時期によって内容は変わるものの、「今申し込むとお得」という訴求ができるため、アフィリエイトでも訴求しやすいのが特長です。
3.最短即日振込&スピーディーな対応
申し込みから入金まではスピーディー。最短で即日振込も可能なため、急いで現金化したい人にとっても魅力的です。利用者からは「対応が早い」「安心して利用できた」といった口コミも多く見られます。
4.寄付・リユースで社会貢献にもつながる
ラミパスは、「古着deワクチン」サポーター企業として、買取した制服の一部を発展途上国に寄付。カンボジアなどでは障がいを持つ人々や元ストリートチルドレンの若者がリユース衣料を仕分け・販売しており、制服を売るだけで社会貢献にもつながります。
5.取り扱いアイテムが広い&高額査定も
小学生〜高校生までの男子・女子制服、体操服、指定バッグなどが買取対象。学校名や地域によっては、1着あたり数千円の査定がつくこともあり、処分せずに売ることで思わぬ臨時収入になるケースもあります。